こんにちは、イチユタです!
先日無事サーバーも借りて色々と設定したりとWord Pressをコツコツと使っている中で
ふとブログのプロフィール画像を変えたくなりました。
そんなに難しくないだろうとやってみたのですが、意外と一筋縄ではいかなかったので
僕が変更できた方法と出来なかった点についてをご紹介します。
目次
ブログのプロフィール画像を変更する方法とは?

今回試してみたのはこの2つです
- Gravatar(グラバター)を使う
- 追加プラグインを使う
Gravatar(グラバター)は、サイトを越えて利用できるアバターを作成できるサービス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
“WP User Profile Avatar“というプラグインを、ダッシュボードのプラグインからインストールして使いました!
初心者でも簡単にブログのプロフィール画像を変更するにはどちらが良い?
今回変更をしてみて思ったのは僕は
”WP User Profile Avatar”
の方が簡単だったという事。
Gravatarの方では最初の登録の時点で挫折してしてしまったんです。
Gravatar(グラバター)での挫折
早速Word PressのダッシュボードへGO

ダッシュボードのプロフィールをクリックして
プロフィール写真を見てみると…


ふむふむ。プロフィール写真を変更するにはGravatarとやらを使うのね
では、Gravatarで画像を変更してみましょう!

おぉ!なにか画面が出ました。
まだ道のりは長そうですね。。。
でも写真を変えたいので指示されるがままに「Gravatarを作成」をクリックして進めていきます。

Gravatarを使うにはアカウントを作成する必要はある様ですね。
WordPressのアカウントをお持ちの方は一番下の「すでにWordPress.comのアカウントをお持ちですか?」をクリックしましょう。

ここで、WordPressで使っているメールアドレスかユーザー名を入力していきます。

GooleのIDやAppleのIDでも登録できるみたいだね
WordPressのメールアドレスを入力して次へ
と思ったら…出来ませんでした(汗)
ユーザー名を入力するも…

どういうこと?
仕方がないので新規アカウントを作成してみると

全く新しいアカウントが出来てしまった…
何故なんでしょう?
ここまできて挫折をした私でしたw